よくある質問

 人間ドック受診日前日は、どのような注意が必要ですか。

 前日の食事は20時頃までに、消化の良いものをお取りください。

 飲水(水やお茶等)は22時頃までとし、飲酒はお控えください。

 普段服用している薬は、受診日当日の朝も飲んでよいですか?

 血圧の薬や心臓の薬は、朝7時頃までに服用してください。

 糖尿病の薬は、低血糖になる恐れがありますので、服用しないでください。

 胃内視鏡(カメラ)は、経口からだけですか?また、麻酔をかけてくれますか?

 胃内視鏡(カメラ)は、口から(経口)と鼻から(経鼻)があります。

 また、麻酔は咽頭麻酔と経鼻麻酔のみで、セデーション(鎮痛剤を投与して意識水準を下げる行為)は行っておりません。

 血液サラサラの薬を飲んでいますが、胃カメラ検査はできますか?

 抗血小板薬、抗血栓薬、抗凝固薬を内服中の方は、組織検査ができない場合があります。
 事前にかかりつけの主治医にご相談ください。

 人間ドックの検査はどのくらいかかりますか?

 人間ドックは、胃内視鏡や婦人科検診並びにオプション検査等を行わない場合は、2~3時間程度を見てください。
 胃内視鏡を含めたオプション検査が行う場合は、当日の込み具合にもよりますが、さらに、3~4時間程度を見てください。

 検査着の下に、下着や靴下を着てもよいですか?

 無地の下着やTシャツであれば着用していただいて結構です。また、靴下も履いたままでも結構です。
 なお、ストッキングは体脂肪等の計測等もありますので脱いでおいてください。

 企業の健康診断や千葉市の胃がん検診で、胃カメラ検査は可能ですか?

 胃カメラ検査は、検査枠が少なく、人間ドックで常に満杯になってしまうため、企業の健康診断では、胃X線バリウム検査とさせていただいています。

 *千葉市の胃がん検診のお取り扱いはしておりません。

 生理になってしまったときは、どうしたら良いですか?

 婦人科検査は、後日に変更できますので、当日受付時にご相談ください。

 人間ドックの食事は、予約できますか。

 申し訳ございません。本年度から食事内容が変わりましたので、予約はできません。

 人間ドックや健康診断の検査結果は、後から聞くことができますか?

 後日の結果説明は、行っておりません。結果説明は、当日、医師から行っております。 
 詳しい結果をご希望の方は、カウンセリングをお受けください。