麻酔科 診療案内

麻酔科

■手術室の麻酔

【麻酔科医の役割】 手術は、痛み以外にも人の体にいろいろな影響を及ぼします。
麻酔科医は、身体への有害な影響を最小限にくい止め、全身の状態を、よりよい方向へ導くことを仕事にしています。したがって、手術時の麻酔科医の役割は、患者様が痛みを感じないようにすることだけにとどまりません。麻酔科医は、患者様の生命が脅かさないように全身の状態を術前、術中、術後にわたって絶えず観察し、必要な処置を施しているのです。

麻酔に使用する薬剤に対して異常な反応を示したり、まれに危険な状態に陥る患者様もおられます。そのために私たちは、麻酔や手術中のあらゆる異常事態に適切に対処できるように努めております。私たち麻酔科医は、患者様に安心して手術を受けていただけるように、今日も研鑽を積んでいます。麻酔科医は、麻酔だけではなく、全身管理と救急蘇生のプロフェッショナルです。

  • 麻酔管理

    最成病院の手術室では、年間手術件数は約900例ですが、このうち約600例に対し、麻酔科医師が麻酔や無痛処置を行なっています。もちろん、残りの300例に対しても、万が一に備え、いつでも緊急処置のできるように、麻酔科医師が待機しております。麻酔科医は、手術中の痛みのみならず、手術後の痛みを取り除く努力もしています。後述する硬膜外麻酔は、その一例です。

  • 術後疼痛管理

    硬膜外麻酔:脊髄の外側にある硬膜外腔へ局所麻酔薬を注入します。この部分には、脊髄からのびる脊髄神経が通過するため、これらの神経伝達が、局所麻酔薬により遮断され、痛覚や運動能力が遮断されます。また、硬膜外腔に細いポリエチレン製のカテーテル(管)を挿入することにより、持続的に局所麻酔薬を注入し、手術後の鎮痛を得ることができます。

麻酔科(担当医師紹介)

丸山 智康(まるやま ともやす)

丸山 智康(まるやま ともやす)
  • 所属/役職

    麻酔科/手術部・救急部部長

  • 資格など

    日本麻酔科学会認定医
    ICD(インフェクションコントロールドクター)
    厚生労働省麻酔科標榜医

  • 所属学会

    日本麻酔科学会

  • 自己紹介

    私は1990年に順天堂大学を卒業後、順天堂医院に外科研修医として勤務し、1993年に順天堂大学麻酔科に入局しました。以降30年余、臨床一筋日々麻酔をかけ続け、今日に至ります。2000年から、最成病院に勤務しています。

  • 患者様へのコメント

    残念ながら、現代の医学では、麻酔は100%安全なものではありません。だからこそ、我々麻酔科医が必要なのです。