検査科 生理機能検査

生理機能検査

  • <超音波検査(腹部・心臓・乳腺・甲状腺・頸動脈)>

    超音波検査は、認定超音波専門医、医師、臨床検査技師が、予約検査の他、緊急検査を行っています。

    超音波診断装置
    • 腹部超音波検査は、肝臓、胆道、膵臓、腎臓、脾臓、消化管を観察します。
    • 心臓超音波検査は、心筋梗塞、心筋症、弁膜症の診断が可能です。
    • 乳腺超音波検査は、視触診だけでは発見できない早期の癌を発見することが可能です。(女性検査技師が行っており、乳がん検診に対応しています。)
    • 甲状腺超音波は、バセドウ病、橋本病、甲状腺癌の診断が可能です。
    • 頸動脈超音波検査は,頸動脈の狭窄、動脈硬化の程度を観察することが可能です。
  • <心電図、運動負荷心電図>

    • 心電図は、心臓の電気的活動を心電計を用い記録したものです。不整脈・肥大・心筋障害・心筋梗塞の診断に有用です。
    • 運動負荷心電図は、安静時の心電図では異常を認めない潜在性の心病変を発見することができます。安静時の心電図を記録した後で、一定量の運動を負荷し、その直後より心電図を記録していきます。
  • <24時間ホルター心電図・24時間血圧ホルター>

    ホルター心電図

    24時間血圧ホルター
    24時間の心電図を記録します。シャワー、入浴も可能になりました。
    24時間血圧は、ホルター心電図と同時に記録します。1日中上腕にカフを巻いて日常生活中の血圧を記録します。
    通常の心電図検査では捉えられない不整脈、狭心症の有無などを調べることができます。

  • <肺機能検査>

    肺活量、努力性肺活量を測定します。

  • <ABI/PWV検査>

    ABI/PWV血圧脈波検査装置

    • ABI(足関節/上腕血圧比)は両腕と両足首の血圧を測定し、その比から算出し、下肢動脈の狭窄、閉塞を評価します。
    • PWV(脈波伝搬速度)は動脈硬化(血管のしなやかさ)の指標になる検査です。